忍者ブログ
マンガとかアニメとかゲームとか・・そんな徒然話をだらだらと。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事初め。


今、このデスクの前に座っている感がなんとも夢のようで
実感が沸きません。
そうです、今日から仕事初め(おえ~~)
さすがに何をしていいのかまったく思い出せないので
今日はリハビリと決めました。
年末の大掃除のおかげで周囲も綺麗だし、
みんなぼーーーっとしているし、
今日はこんな感じで時間だけをすごしていこう。
そして定時に帰って美容院にでもいくかぁ。
定時18:00。それまで、なんにもトラブルが起きませんように。

時間潰しにお正月に観たテレビのお話など。


毎年そうなんですが、お正月番組ってこう
テレビの中のヒトだけが楽しんでいて
こちら側が置いてけぼりって感じがしませんか?
芸能人が振袖着て、芸人が体張っている映像にうんざりする方なので
お正月はテレビ東京が大活躍するんです。
あそこだけは浮かれていない。結構通常通りのテーマ付け。
う~ん、さすがだテレ東!、なんて真剣に思う(笑
なんでメインはDVDとかBSとか・・になってしまうんですけど
そんな事を言いながらも、数ある民放のお正月番組の中で
心に響いたものがあったのでちょっと一言。
(ちなみにテレ東じゃないよ、支離滅裂:笑)


以下、無宗教者の戯言が気に障る方がいらっしゃるといけないので
隠します。



 *****
3日の夜かな?たけしが司会で神社とかお寺とかの不思議なことを
教えてくれてたテレビがあったんですけど(題名不明)
裏がドリームマッチだったんで(←これは毎年見てる)
それをながら見したくなくて録画してたので
とりあえずTVはこちらを流してました。

それが思いがけず心打たれるもので・・。
終わった後、あぁ、いいの観たな・・と思ったんです。
もちろんお正月番組なので面白おかしく構成されているし、
別段感動ものっていう訳ではありません。
ただ、”これ解るでしょ?だからあなたは日本人なんだよ”と
説明してもらえた気がしました。

天皇のあり方、存在の意味、とか、
八百万の神とは何なのか、とか、
神社とお寺の存在理由、とか、
お稲荷さんがあちこちにある理由、とか。
日本人の教え、性質がまんま自分に被っていたとき、
ちょっと衝撃を覚えました。

日本には本当に沢山の数え切れない程の神様がいて、
それでいて仏教まで受け入れてしまうのは
日本人のおおらかさと柔軟性からきているのだそう。
簡単に言うと、”なんでもあり””どっちでもいい”んだって。
信じてさえいれば、何を崇めてもいいわけです。
そんな事、他の国、他の宗教のヒトからしたら
信じられないことかもしれないけど
私は妙に納得してしまいました。


ヨーロッパのように、頑丈な石で造られていて、
何百年も残っていられるような寺院は日本には存在しません。
伊勢神宮は20年に一度すべて建替え新しくするんだそう。
でも、それも永遠。日本人が選んだ未来永劫。
言いえて妙。確かにそうだ。
私は間違いなく後者を選ぶ。

で、結論。
あぁ、そっか、私”日本人”だ!って。
うまく言えないけど、そういう事かぁ、と。
無宗教者でいいんだね。
クリスマスはキリスト様を、お正月は初詣に・・で
全然構わないんですね(違う?)
でも、大げさですが、初めて日本人と言うことに誇りを感じた。


そして伊勢神宮の美しさに心打たれました。
今年の夏は、三重旅行決定。
お伊勢参りに参じます!(←流されやすい私たち・・)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
soraco
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(12/10)
(12/19)
(12/21)
(12/23)
(12/24)
カウンター
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone